セレクション 2015年1月10日号
 忙しい人のために今朝のニュースフラッシュから、特に興味深いニュース・記事をピックアップしました。
 なお、「※」は当ブログスタッフのコメントです。ネタバレも含まれておりますので、そういうのを気にされる方は、ニュースフラッシュをご参照ください。
本日のみどころ
   特定秘密保護法に基づいて、省庁が指定した特定秘密が382件になったとのことです。
   特定秘密 10省庁が382件指定(Yahoo! ニュース)
   ざっくり見たところ、国防や外交、犯罪抑止に必要な範囲で、まあ、妥当なところに見えます。
   
   さて、動物たちも生きていくためにいろいろと隠し事をしているのですが、動物園ではそれすら観察の対象になってしまったりします。
   上野動物園では今年もクマの冬眠の様子が観察されています。冬でもエサのもらえる動物園では冬眠の必要はないのですが、敢えてこれをやることで新たな知見が得られたりしています。
   天王寺動物園のホッキョクグマのバフィンも、まだ赤ちゃんを隠しておきたいようですが、赤ちゃんのほうが自分から立ち上がって産室から出てきてしまいました。同園のブログで動画が公開されています。こちれはスタッフもまだ肉眼では確認しておらず、音声とカメラだけでの監視が続いています。
   男鹿水族館GAOでは2か月間秘密にされてきたホッキョクグマのクルミが久しぶりに表に出てきました。出産の可能性はもうほとんどないのですが、2か月の絶食で痩せてしまっています。こちらの写真を見るとあらためて天王寺動物園のバフィンの子育ての大変さが分かっていただけるのではないでしょうか。
  
  
    
    
    ※ホッキョクグマの赤ちゃんです。写真5枚と動画2分23秒あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ホッキョクグマのクルミ。2か月ぶりに表に姿を見せました。痩せてしまっています。でも、とにかく元気でよかった。写真22枚あります。
   
 
今日押さえておきたい重要ニュース
動物の移動・生死に関する情報や特に興味深いニュースなどを紹介します。
  
  
    
    
    ※1月9日、多臓器不全で亡くなりました。17歳でした。
   
 
  
  
    
    
    ※カピバラの風くんにお嫁さん候補がやってきました。写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※去年生まれた0歳の仔ヤマネコ。ですが、繁殖用の非公開個体ということで、展示はされないようです。
   
 
  
  
    
    
      - ヤギさんベビーラッシュスタート8日9日赤ちゃん誕生!
 
 
  
  
    
    
    ※1月10日から16日はクモザルが見られなくなるとのことです。
   
 
  
  
    
    
    ※昨年生まれの仔ヤマネコです。2頭が京都市動物園へ、2頭が東山動物園へ移動します。
   
 
  
  
    
    
    ※1月13日から3月13日の間、いろいろ制限が入るのでご注意ください。
   
 
※最近1か月ほどの間の赤ちゃん情報を Google Spread Sheet でまとめています。
お出かけの参考にどうぞご利用ください。
求人情報
職員・ボランティア・実習生など。本日のニュースの中から求人情報をピックアップしました。
  
  
    
    
    ※常勤嘱託員(飼育職・体験交流職)1名の募集です。
   
 
びじゅある! 魅せる写真・動画情報
ブログやニュースから、ビジュアル中心に、面白い写真、かわいい写真、動画などを集めました
  
  
    
    
    ※きれいな写真1枚です。ジェンツーペンギンの「なつ」です。
   
 
  
  
    
    
    ※ビックリ面白写真1枚です。どうしてそこに首が。ダチョウの「ヒミコ」です。
   
 
  
  
    
    
    ※美しく興味深く、ちょっとこわい写真です。タイトルのとおりです。
   
 
  
  
    
    
    ※面白びっくり写真1枚です。カリフォルニアアシカのポンタの逆立ちポーズ。宙に浮いているように見えます。
   
 
  
  
    
    
    ※ハタタテダイの1枚写真。妙に顔つきが人間っぽいです。
   
 
  
  
    
    
    ※綱渡り中のハツカネズミを正面から見た迫力写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ビシッとポーズは決まっているのですが、愛嬌のある顔をしているウォンバットのヒロキ。ちょっと懐かしい写真です。
   
 
  
  
    
    
    ※マルメタピオカガエルのいい表情の写真あります。とっておきの写真です。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ケヅメリクガメのりく君の元気そうな姿。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※季節はちょっとずれてしまいましたけれど、ブローチをつけたおしゃれペンギンの写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※1記事目はビーバーが巣材を運ぶ様子。動画56秒あります。
2記事目はカンガルーの豆蔵の面白ポーズです。
   
 
  
  
    
    
    ※面白写真1枚です。ポーズも面白いですが表情もいいです。こちらのサファリにいるクマ、ということはエゾヒグマでしょうか? ちょっと雰囲気違うような気がします。
   
 
  
  
    
    
    ※カラフルなニシキエビの圧倒的な写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※色鮮やかな鳥たち。ルリコンゴウインコ、シロクジャク、ホウカンチョウ、オオバタンの写真1枚ずつあります。
   
 
秀逸ブログ・面白記事
ブログやニュースから、ぐっと読ませる記事、特に興味深い記事などを集めました
  
  
    
    
    ※魚道水槽の底に敷き詰めた砂利を引き上げる作業の様子。人力です。写真6枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※お散歩中にちょくちょく問題を起こすフンボルトペンギンのNo.286です。そんな彼女を気にするのはオスのNo.284。写真5枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※受付で働くネコのさんた園長。オチが面白いです。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※
1記事目はカピバラの面白写真1枚。
2記事目はタイトルどおりの写真4枚。
3記事目はタイトルどおりの美しい5枚の連続写真です。
   
 
  
  
    
    
    ※
1記事目はアカエリマキキツネザルの面白ポーズの写真2枚。
2記事目は思わず拡大してチェックしたくなるペンギンの写真2枚。
3記事目はマーラとあくびをしているぺリンカンの写真合わせて3枚です。
   
 
  
  
    
    
      - 【平成27年1月6日(火)】 曇で風が強いけど暖かい、南風である。室内より外の方...
- 【平成27年1月3日(土)】 あけましておめでとうございます。年末からボルネオ島...
※動物について、まだ分からないことがたくさんあるということがわかります。写真はなく文章のみです。
   
 
  
  
    
    
    ※コンプリートまであと8年。ゆめ花の得意げな顔をご覧ください。写真3枚です。
   
 
  
  
    
    
    ※たこあんまん、けっこうかわいいです。写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※3年がかりで育てたサケビクニンの紹介です。写真3枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※家畜らしさを引き出すためのトレーニングをしています。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※1記事目は小さなこたつむり、マダラマルハヒロズコガの幼虫の紹介です。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※健康維持のため、注射しています。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※スマトラトラのガンターです。息が真っ白です。写真5枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※1記事目はカワハギとアンコウ。食べる話と観察する話が入り混じっています。写真2枚あります。
2記事目はウミガメ展示の意外なチェックポイント。写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ミズダコの赤ちゃんの紹介です。かわいい写真1枚あります。写真サイズもかわいいのがちょっと残念です。
   
 
  
  
    
    
    ※双眼鏡があるとこういう観察ができるという紹介です。雪の斜面に座り込むサルの写真1枚あります。この写真を見ると双眼鏡がほしくなります。
   
 
  
  
    
    
    ※いきもの広場のケープペンギンたち。自然の中にいるように見えます。プチ・ランドスケープイマージョンといったところでしょうか。写真5枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ヤブイヌの赤ちゃんの近況です。まだまだ別の生き物みたいなかわいさです。写真3枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※福袋に入っていたシャチのぬいぐるみのひみつを公開! これはかわいい! 写真5枚あります。ところでどうしてこのお兄さんがモデル...。
   
 
  
  
    
    
    ※とっても紳士が多いようです。カリフォルニアアシカのアマナツくんの写真5枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※
1記事目はタイトルのとおりです。写真1枚あります。
2記事目はアカイセエビに付着していたロクソミトラ。思わぬタイミングで全滅と相成りました。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※光るナマコ、ヒメカンテンナマコの紹介です。動画23秒、17秒と写真1枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※園のスタッフが来園者さんからの要望に応える様子。写真6枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※白熱しすぎるので大人の部は無くなりました。小学生のお子様のみです。写真2枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※美しいヤクシマダカラガイの写真1枚。レインコートを着ているというか、ゴム靴を履いているというか...。
   
 
  
  
    
    
    ※徳山高専の学生さんが作ってくれたゲーム、バージョンアップしたとのことです。
   
 
  
  
    
    
    ※マンドリルたちのために木をどんどん植えていっています。それをマンドリルたちが楽しそうにバキバキあむあむする姿、写真12枚あります。
   
 
  
  
    
    
    ※ジャングルバスの紹介です。その時のコンダクターによって、またその日の動物の様子によって話の内容が少しずつ違うとのことです。写真5枚あります。
   
  
    
    
    ※シカです。ひなたぼっこからお昼寝への黄金の方程式。写真2枚です。
   
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿